戸隠神社参拝

今年もまたもや戸隠神社に行ってきました。

選ばれし者しか辿り着けないと言われている奥社までの参道をひたすら歩き、無事に辿り着きました。
(これはそこまでの道のりがとても大変だからなのか)

奥社の御祭神は天手力雄命(あめのたちからおのみこと)が祀られています。
九頭龍社は、地主神として、水と豊作の大神の九頭龍大神が祀られています。

霊山戸隠山のふもとにあり、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる戸隠神社。
はるか神代の昔、高天原に由来する「天岩戸開き神話」ゆかりの神々を祀っています。
弟のあまりの乱行に天照大神は、岩戸にお隠れになり、世の中は真っ暗になり、大混乱になりました。
そこで、困った神々が会議をし、大神を再び外へお連れするため、歌や踊りの祭りを開きました。

その賑わいを不思議に思い、天照大神が少し戸をお開きしたところで、手力雄命( たちからおのみこと) が岩戸を押し開き、大神をお迎えしました。
その岩戸が下界に落ちて戸隠山になったという伝説もあります。